1284件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

まず、案内誘導等に係るサイン設置について計画があると思うが、計画所管課と現物の設置管理を行う所管課との連携など行われているのはどういうものなんでしょうか。  壇上での質問は以上とし、質問席でさらに質問を続けます。 422: ◯議長山上高昭) 総合政策部長

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 名簿 2022-12-14

でいつごろできるか  │ │         │            │  3)これまでの経緯を踏まえ井本市長の見解を問う │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 関 井 利 夫 │1.市内案内誘導のサイ │(1) 案内誘導等に係るサイン設置について、計画 │ │         │ ン計画設置について │  があると思うが、計画所管課

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

これらにつきましては、各所管課からの説明の際に使用いたしますので、よろしくお願いいたします。  それでは、第70号議案令和4年度大野城一般会計補正予算(第10号)の概要説明をさせていただきます。議案配布日にお配りをしておりました議案概要にて説明をさせていただきたいと思っております。  議案概要6ページの一番上をご覧ください。  

筑紫野市議会 2022-09-28 令和4年第4回定例会(第4日) 本文 2022-09-28

そのうち、収納対策において債権管理の一元化についてどのような状況になっているかとの質疑があり、債権の種類によって法の適用が異なり、公務員の守秘義務個人情報に関する法令によって、それぞれの所管課が有する滞納者情報を一概に共有するのは非常に難しい面があり、他市の状況も調査した結果、必ずしも一元化することが効率的ではなく、まずは債権回収に関するマニュアルを整備、周知し、各所管課スキルアップを図り、全体的

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

ふじみ野市は、民間の会社を指定管理者に指定していましたが、この事件で市の所管課担当職員懲戒処分及び起訴されることとなりました。  本市には、指定管理者管理運営するテニスコートなどのレクリエーションスポーツ施設大野城総合公園大野城いこいの森、高齢者が集う老人憩の家など様々な施設があります。もし来場者施設で被害を被った場合、損害賠償責任はどこが負うのか、取決めなどはございますか。

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

その後、各部局ごと所管課から、事務事業成果説明書に基づきまして決算内容説明をさせていただきます。  本日も含めまして三日間にわたり十分なご審議をいただいて、その結果をこれからの行財政運営に活かしてまいりたいと思っておりますので、委員皆様方におかれましては長時間にわたりまして大変お手数をおかけいたしますけれども、最後までどうぞよろしくお願い申し上げます。

筑紫野市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 2022-06-21

所管課はどうしたのか、条例を変更し、所管観光課から都市計画課へ変更し推進することにした等々でした。  本市の竜岩自然の家の収支状況は、令和元年度は管理費2,700万円、収入600万円、令和2年度は管理費2,600万円、収入500万円で費用対効果は厳しいものがあります。  竜岩自然の家の周辺には、田んぼを利用した東峰村にあるような親水公園、分かりやすく言えばどろんこプールであります。

大野城市議会 2022-06-13 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-06-13

補正の詳細につきましては、各所管課から順次説明いたしますので、よろしくお願いいたします。以上です。 3: ◯委員長(森 和也) 説明が終わりましたので、質疑を受けます。質疑はありませんか。                  〔「なし」の声あり〕 4: ◯委員長(森 和也) ないようですので質疑を終わります。  暫時休憩します。     

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

別途配付しております予算委員会説明資料5ページの、令和4年度当初予算地方債所管課一覧表をお願いいたします。  下のほうの消防債です。消防債1の防災対策事業債が、安全安心課所管です。これは、急傾斜地崩落危険箇所対策事業の財源として、限度額1億3,300万円を計上するものです。  以上で安全安心課分説明を終わりますが、すみません、一つ言い間違いがありました。

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

予算に関する説明書には細かく表示できませんので、所管課説明の際は、こちらのほうをご参照いただければと思っております。  それから5ページから7ページが一般会計債務負担行為補正一覧、8ページが特別会計水道事業会計債務負担行為補正一覧で、3年度末に契約が満了いたしますが、4月1日から継続して業務を行う必要があるものでございます。  

筑紫野市議会 2022-02-28 令和4年第2回定例会(第2日) 本文 2022-02-28

次に、第3期障がい者福祉長期行動計画についてですが、コロナ禍により進行管理を行う外部委員会書面開催としておりますが、各委員からの御意見は所管課へフィードバックしております。  今後、オンラインの活用やイベントの在り方等について検討を進めてまいります。  次に、共助社会づくりについてでございます。  

大野城市議会 2021-12-13 令和3年第9回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-12-13

21: ◯建設環境部長西村直純) 根上がり対策工事につきましては、街路樹や道路を管理している建設管理課所管課となります。まず、危険な根上がりなどを市民が確認された場合は、建設管理課へ直接連絡していただくか、地元区を通して連絡していただくようお願いしています。その後、建設管理課にて現地を調査した上で、地元区などと協議を行い、対応方針を決めることとしております。

大野城市議会 2021-12-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-12-09

これらにつきましては、各所管課からの説明の際に使用いたしますので、その際はよろしくお願いいたします。  それでは、概要説明をさせていただきます。  今回の補正予算は、歳入歳出予算総額にそれぞれ9億4,945万8,000円を追加し、補正後の歳入歳出予算総額を384億9,040万9,000円とするものでございます。