78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

志免町議会 2021-06-16 06月16日-06号

住宅借入金特別税額控除住宅ローン控除特例延長。   令和元年10月の消費税10%への増税に合わせて、反動減の対策として住宅ローン控除期間を10年から13年に延長する特例令和2年度末まで措置された。その後、令和3年度までコロナ特例として延長されたが、今回令和4年度末まで再延長された。   2、固定資産税。   固定資産税土地)に係る令和3年度における特別な措置。   

直方市議会 2021-06-11 令和 3年 6月定例会 (第1日 6月11日)

14ページ、附則第27条第2項では、コロナ禍特例として、令和3年末までの入居条件とした住宅ローン控除について、コロナ禍による住宅建設遅延等への対応として、令和4年末までの入居分までに延長する改正であります。  なお、この措置による減収分全額国費で補填されます。  その他の改正は、法改正に伴う文言及び項ずれの整理を行っております。  15ページをお願いします。  

春日市議会 2021-05-07 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-05-07

次に、イ、新型コロナウイルス感染拡大影響に伴う住宅借入金等特別税額控除住宅ローン控除特例適用期限の2年延長。  住宅ローン控除控除期間を13年間とする特例措置について、適用期限を2年延長するものでございます。  次に、(2)固定資産税。  ア、平成30年7月豪雨による被災住宅用地等に係る課税標準特例措置適用を受けようとする者がすべき申告等。  

筑紫野市議会 2021-04-21 令和3年第3回臨時会(第1日) 本文 2021-04-21

主な内容は、土地固定資産税額据置き、軽自動車税軽減措置延長個人住民税住宅ローン控除に係る入居期限延長措置を講ずるものでございます。  次に、報告第22号筑紫野都市計画税条例の一部を改正する条例制定の件でございます。  本件は、土地都市計画税額据置措置を講ずるものでございます。  次に、報告第23号損害賠償の額を定めることについてでございます。  

直方市議会 2020-06-25 令和 2年 6月定例会 (第6日 6月25日)

新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止のための措置として、納税者等に及ぼす影響の緩和を図るために、個人市民税では一定条件を満たせば入居期限を延伸して住宅ローン控除特例適用すること、また、固定資産税では認定先端設備導入計画に従って取得した事業用家屋及び構築物課税標準額をゼロとするものであります。  

志免町議会 2020-06-16 06月16日-04号

住宅ローン控除適用要件弾力化と、イベントを中止等した主催者に対する払い戻し請求権を放棄した者への寄附金控除適用が講じられました。   この条例は公布の日から施行し、令和2年4月30日から適用されます。ただし、固定資産税個人住民税については令和3年1月1日から施行されます。   採決の結果、第43号議案全員賛成で可決です。   

直方市議会 2020-06-12 令和 2年 6月定例会 (第1日 6月12日)

附則第27条、新型コロナウイルス感染症に係る住宅借入金等特別税額控除特例では、個人市民税軽減措置として、新型コロナウイルス感染症影響によって令和2年12月までに新築住宅への入居ができなかった場合であっても、令和3年12月までの間に入居する等の条件を満たせば控除期間が13年に延長された住宅ローン控除適用できることとする規定の整備を行うものでございます。  

古賀市議会 2020-06-08 2020-06-08 令和2年第2回定例会(第1日) 本文

次に、附則第26条については、新型コロナウイルス感染症影響による住宅建設遅延等への対応として、住宅ローンを借りて新築した住宅、取得した建て売り住宅、または中古住宅増改築等を行った住宅令和2年12月末までに入居できなかった場合でも、一定の期日までに契約を行っているなどの条件により、令和3年12月末までに入居できれば、控除期間が13年に延長された住宅ローン控除適用できることとする規定を追加するものでございます

大野城市議会 2020-06-05 令和2年総務企画委員会 付託案件審査 本文 2020-06-05

続いてその下段、附則第26条につきましては、住宅借入金等特別税額控除特例につきまして改正するもので、これも新型コロナウイルス感染症影響による住宅建設遅延等によって住宅への入居が遅れた場合でも、一定要件を満たすことで期限内に入居したものと同様の住宅ローン控除を受けられるよう、適用要件を弾力的に見直すものです。  次に、たばこ税についてご説明いたします。少し戻って4ページになります。

行橋市議会 2019-06-20 06月20日-05号

しかし、住宅ローン控除拡充軽自動車環境性能割りに対する軽減措置などは、そもそも10月からの消費税10%増税に伴う、あくまでも臨時的な措置としか言えません。 また、ふるさと納税制度見直しについても、これは昨年まで自治体間で寄附金額を奪い合い、返戻金競争をあおってきたと言える制度ですが、行橋市のこれまでの寄附金の集め方についても、やはり問題が多くあったことが明らかになりました。 

志免町議会 2019-06-19 06月19日-05号

2、住宅ローン控除拡充に伴う措置。 住宅ローン控除改正により延長される控除期間(11年目から13年目)において、所得税から控除し切れない額について現行制度と同じ控除限度額の範囲内で住民税から控除する。 3、個人住民税非課税措置平成33年度分)。 児童扶養手当の支給を受けており、前年の合計所得額が135万円以下であるひとり親に対し、個人住民税非課税とする。