396件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

これにより、新たに約1万人の子どもたち医療費助成対象に加わり、子育て世帯経済的負担軽減し、子どもたちが安心して必要な医療を受けられるよう支援充実を図ってまいります。  母子健康診査事業においては、赤ちゃんの健診に関する助成を拡充し、1歳までに行う各種健診等の費用無償とするとともに、育児等に関する相談の機会を確保することで、赤ちゃんの健康と健全な発育に寄り添ってまいります。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生協議会-12月15日-01号

まず、1の目的でございますが、核家族化が進み、孤独感を抱く妊婦子育て家庭が少なくない中、妊娠期から出産子育て期まで一貫して身近で相談に応じる伴走型の相談支援体制充実させるとともに、子育て世帯経済的負担軽減し、安心して出産子育てをするための環境整備を図るものでございます。  

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

このうち均等割につきましては、加入者人数が増えると税負担が大きくなることから、子育て世帯経済的負担軽減を図るため、国民健康保険法等が改正され、今年度から未就学児にかかる均等保険税の5割が軽減されております。この軽減相当額については、国2分の1、都道府県4分の1、市町村4分の1の割合負担しております。  

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

当市における多子世帯への支援といたしましては、子育て家庭経済的負担軽減のため、認可保育所及び認定こども園に入所している3歳未満の児童について、国の基準によって生じている第3子以降の保育料軽減しております。  あわせて、認可外保育施設についても、保護者が就労や疾病などを理由に、一定の基準を満たす施設を利用している場合は、第3子以降の保育料軽減しております。  

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

公明党が一貫して主張してきた政策でございまして、出産時の経済的負担軽減を図る意味でも大変歓迎すべき発表、表明であると思います。先ほど市長からも、今回の交付金事業に対する期待のコメントをいただきましたけれども、今回の伴走型相談支援及び経済的支援が来年度以降も継続的に実施できるように公明党としても要望してまいりますが、ぜひ市長からも国に対して声を上げていただければと思います。

十和田市議会 2022-11-25 11月25日-03号

文部科学省子供学習費調査によりますと、高等学校経済的負担の約3割が交通費通学関係経費であるとされており、経済的に厳しいご家庭にとっては、高校への通学費は大きな負担となっております。  経済的負担が大きいこと、また車での送迎は保護者負担が大きいこと、それを理由に中学生が市外の高校に進路を決めるということも実際に聞いております。

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

補正予算の概要といたしましては、電力、ガス、食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、今般、国が決定した住民税非課税世帯等に対する緊急支援給付金は1世帯当たり5万円でありますが、さらに市独自の上乗せ分として1万円を加え、1世帯当たり給付額を6万円とするもので、経済的負担を一層軽減し、きめ細かでより効果的な生活者支援を実施したいと考えております。

十和田市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-02号

さらに、新生児聴覚検査に係る費用については公費負担を行い、受診者経済的負担軽減を積極的に図ることと示されております。  しかしながら、十和田市の妊婦出産を希望する医療機関には、新生児聴覚検査の設備を持たない施設もあることから、検査体制を整えていくことも必要であると考えております。  

八戸市議会 2022-08-25 令和 4年 8月 民生協議会−08月25日-01号

まず初めに、1の趣旨でございますが、本事業は、コロナ禍において原油価格物価高騰によって経済的に厳しい状況に置かれている生活困窮世帯のうち、消費支出全体に占める食費や光熱水費割合が相対的に高い高齢者や障がい者のいる世帯経済的負担軽減するため給付金を支給するものでございます。  

十和田市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

当然経済的負担軽減を図って、現金給付ですとか商品券給付という事業もとても喜ばれると思いますけれども、目には見えないというのですか、なかなかこういった支援というのは効果が見えにくいのですけれども、必ず効果はあると思います。  ですから、こういった支援を本当にやっていただきたい。これからも、またぜひこういった事業を前向きに考えていただきたい、このように思いまして、本日の全ての質問を終わります。

八戸市議会 2022-06-16 令和 4年 6月 経済協議会-06月16日-01号

年続けて八戸三社大祭の神社行列及び山車運行中止になったことに伴い、山車組及び神楽や虎舞などの郷土芸能団体においては、門づけや広告協賛金等収入が得られなくなり、山車小屋の設置・維持管理に係る経費や祭りで使用する小道具衣装維持管理経費等負担が発生するほか、収入が得られない状況が3年続き、活動経費の確保に苦慮していることから、これらの経費対象補助金を交付することで、山車組及び郷土芸能団体経済的負担

八戸市議会 2022-03-14 令和 4年 3月 経済協議会-03月14日-01号

①の事業目的でございますが、八戸えんぶり各種行事中止に伴い、各えんぶり組では門づけ等の収入が減少となりましたが、衣装小道具のほか、維持管理のための経費や、練習場所使用料などの活動経費負担しなければならないことから、これらの経費対象補助金を交付し、えんぶり組経済的負担軽減を図ることを目的とするものでございます。  

八戸市議会 2022-03-01 令和 4年 3月 定例会-03月01日-03号

また、自己負担額上限を定めた高額療養費制度も使えるようになり、治療を希望する方の経済的負担軽減されます。若い世代ほど経済的な理由治療を断念していることが明らかになっていることから、子を持ちたい希望をしっかり支える体制づくりのため、この制度周知徹底が重要だと考えますが、今後の取組について伺います。  最後に、今年度で退職される理事者をはじめ職員の皆様に私からも感謝と御礼を申し上げます。

十和田市議会 2022-02-28 02月28日-議案説明-01号

子供を産み育てられる環境づくりについては、妊娠期から子育て期までの切れ目のない子育て支援充実するとともに、とわだde子育て応援ギフト券給付事業幼児教育保育無償化保育料軽減等を通じ、引き続き、子育て世帯経済的負担軽減を図ってまいります。  また、虫歯予防対策として、年長児対象保育所等で実施するフッ化物洗口事業に新たに取り組み、子供たち健康づくりを推進してまいります。  

八戸市議会 2022-02-28 令和 4年 3月 定例会-02月28日-02号

こうしたことから、昨年の中止に伴うえんぶり組経済的負担軽減し、八戸えんぶり保存継承を図るため、市では今年度、えんぶり組支援事業補助金として、えんぶり組32組に対し補助金を交付したところであります。  その内容といたしましては、各組に対し一律5万円を交付するとともに、練習場所や倉庫の使用料衣装小道具の修繕に要する費用等については5万円を上限に交付しております。