13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2018-06-12 平成30年 6月 定例会-06月12日-03号

屋内スケート場建設についてでございますが、県立から市立へと決断するに至った経緯の中で、平成25年12月11日に屋内スケート場早期建設実現に向けた、三村青森県知事と5項目合意事項を交わしたところでございます。  この件につきましては議会に、先ほど田端議員がお話しされた協議会でるる御説明してきたところです。  その内容でありますが、5つございます。

八戸市議会 2018-06-11 平成30年 6月 定例会-06月11日-02号

早期建設実現に向けて、知事市長が5項目についていろいろ合意をされてきた。本当に多くの皆さん方が御苦労されてここに至っている経緯議員のみんなはわかっていると思うんですけれども、市民要望が大きかったとはいえ、現在、県立市営という形は全国的にも珍しいわけでございまして、県内では初めてでございます。

八戸市議会 2017-06-15 平成29年 6月 屋内スケート場・スポーツ文化施設建設特別委員会−06月15日-01号

そのような中、平成25年12月に、県知事市長会談を行い、施設市立とするが、工事費国県負担するという項目を含む早期建設実現に向けた5項目事項合意に至り、建設に向けて動き出してまいりました。  平成26年4月には、仮称・八戸屋内スケート場設計者選定プロポーザル審査を行い、同年8月に、株式会社山下設計設計者に選考されております。

八戸市議会 2017-06-12 平成29年 6月 定例会-06月12日-02号

屋内スケート場名称につきましては、設置条例正式名称を制定することになりますが、平成25年12月の県知事との屋内スケート場早期建設実現に向けた5項目合意の中で名称については改めて協議すると定めていることから、平成31年度の供用開始に向け、平成30年度までに県と協議の上、正式名称を含んだ設置条例を制定したいと考えております。  

八戸市議会 2012-03-23 平成24年 3月 定例会−03月23日-06号

被災者支援システムの導入については、大災害に備えて、遺漏のないようしっかりとした取り組みを、災害廃棄物の処理については、市民安全安心を第一義としながら、東北各地被災地の一日も早い復興を図るため、最大限の受け入れを、被災者に寄り添った住宅再建への対応を、被災者の今後に不安を与えることのないような災害公営住宅建設を、県立屋内スケート場早期建設実現に向けた取り組みを、高度衛生管理された八戸ブランド

八戸市議会 2012-03-16 平成24年 3月 予算特別委員会−03月16日-05号

老朽化した県立陸上競技場建てかえ事業計画等もあり、いまだ不透明な状況ではありますが、氷都八戸のため早期建設実現に向けて取り組んでいただきたい。  被災したハサップ荷さばき場A棟が10月ごろオープンすることになりました。これを好機ととらえ、高度衛生管理された八戸ブランドの確立を図るとともに、漁船取得事業等を含め、一刻も早い漁業の再生を図っていただきたい。  

八戸市議会 2012-03-05 平成24年 3月 定例会-03月05日-02号

2点目は、県において陸上競技場を初めとする複数の施設整備に向けた検討が行われる中、屋内スケート場早期建設実現に向けた市長の所見をお伺いします。  以上で壇上からの質問を終わります。  〔36番吉田博司君降壇〕(拍手) ○議長(秋山恭寛 君)市長  〔市長小林眞君登壇〕 ◎市長小林眞 君)吉田博司議員の御質問にお答えを申し上げます。  

八戸市議会 2010-03-01 平成22年 3月 定例会-03月01日-02号

そこで、県立屋内スケート場早期建設実現に向けた今後の取り組みについてお伺いいたします。  次に、定住自立圏構想についてであります。  我が国において、近年、人口減少少子高齢化が急速に進み、特に地方においては、今後さらに厳しい状況に置かれることが予想される中、単独の市町村だけではすべての住民サービスを完結することは困難になりつつあります。  

八戸市議会 2009-06-08 平成21年 6月 定例会-06月08日-02号

建設財源につきましては、いろいろな形での手法を検討されてきたのだと思いますが、結果的に今お話のあった国土交通省所管都市公園事業費補助が最適だとの結論を得たとのことで、残りの2分の1の財源については、早期建設実現のために、負担について新たな方策を検討していかなければならないと思います。今後も県と連携を密に図りながら、実現に向けてさらに強く要望していただきたいと思います。  

八戸市議会 2007-09-10 平成19年 9月 定例会−09月10日-02号

県立屋内スケート場につきましては、これまで青森県に対し重点事業として早期建設実現要望を続けてまいりましたが、平成19年度には最重点事業として格上げし、7月23日に県知事に対し要望いたしました。また、県立屋内スケート場誘致推進協議会では、今年度も引き続き県に対し要望することとしております。  

  • 1