454件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

最後に、デジタル化による地域活動活性化持続可能性について伺います。  町内会課題は複合的で、関係者の御尽力に支えられながらも、加入率の低下、役員の担い手不足高齢化近所付き合い希薄化など、旧態依然とした課題も一向に解決は見られないまま、コロナ禍によりその動きが加速化しました。

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会−02月22日-目次

…………………78  久保 しょう君【一問一答】(職員の待遇改善、発達障がい児への支援保育士支援、   八戸魚菜小売市場振興対策)……………………………………………………………………………78 休憩・再開(午前10時45分・午前11時00分)……………………………………………………………………84  藤川 優里君【一括】(中心市街地子どもファースト事業公共交通、   デジタル化による地域活動

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

これまでに開催した地区では、参加された地域方々から、地域の現状を知ってもらえた、今後の地域活動の励みになったという前向きな感想をいただいており、私といたしましても、今後、より積極的に取り組んでまいりたいと考えております。  次に、地域の多い課題と対応についてお答え申し上げます。  

八戸市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月16日-02号

現在、番町通りの工事も進んでおりまして、今後当市でも地域活動、にぎわい創出といった観点から、歩行者中心としましたウォーカブルな空間活用が進められていくのかと思っておりました。  そこで、私から1つ御提案させていただきたいことがございまして、この中心街もそうですけれども、今、電柱の地中化が進められてございまして、ボックスが増えてきておりました。正式名称路上変圧器というんでしょうか。

八戸市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

この平成27年度、平成28年度の見直しの理由としましては、市民行政が対等な立場で協力し合い、地域課題に取り組む協働まちづくりというものを当市では推進しておりましたので、町内会基盤強化活性化市政運営重点課題の一つとして位置づけておりまして、加入率減少活動参加者減少により町内会活動の縮小が危惧される状況にあることから、地域活動のインセンティブとなるよう制度見直しを行いまして、地域の自主的

八戸市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 定例会-09月14日-04号

そして、その協議会設置に際しましては、目指すべきモデルの姿と実際の現場事情とのそごが生じないためにも、現在既にクラブを運営し、地域活動をされている有識者を含めることも必要であると思います。その際には、八戸市内に限定するのではなく、市外や県外有識者委員として迎え入れることもぜひ御検討ください。  

八戸市議会 2022-09-12 令和 4年 9月 定例会-09月12日-02号

公民館は、子どもから高齢者まで、文化、教養、地域課題を学んだり、健康づくり仲間づくり観点から地域活動拠点場所となっております。一方で、災害時には避難所として使われ、突然の災害時には活動が活発な地域ほど、住民との日常的な関わりがあるため、避難所運営が円滑になるとも言われております。  

十和田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-02号

しかしながら、市民交流プラザは主に市民地域活動中心とした施設であることから、ステージや音響など発表の場としての機能が十分ではなく、また市民文化センター発表の場としての活用はできるものの、多くの観客を対象とした催事やイベントでの利用を想定した施設であり、市民団体やサークルなどの比較的規模の小さい発表等には適していないなど、利用方法によっては支障が生じる場面も見受けられるところでございます。  

八戸市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月07日-01号

また、高等教育機関では、八戸工業大学と地域活動団体が、島守地区において、地域活性化を目的といたしまして、しまもりSDGs実践プロジェクトを共同で実施しているということでございます。また、八戸学院大学では、八戸SDGsフォーラムを開催しておりまして、八戸学院大学だけでなく、市内高等学校にもお声がけをいたしまして、SDGs探究学習発表の場として市民に公開していると伺っております。

八戸市議会 2022-03-03 令和 4年 3月 総務常任委員会−03月03日-01号

7000円を減額するもので、そのうち当委員会に関わる項目ですが、1節報酬につきましては支出予定額確定による減額、1つ飛びまして、7節報償費から次の104ページに参りまして、13節使用料及び賃借料までは支出予定額確定により減額するもの、18節負担金補助及び交付金につきましては、当委員会に関係するものは全国山村過疎地域振興連盟負担金学生まちづくり助成金、「元気な八戸づくり市民奨励金高等学校地域活動促進事業助成金

八戸市議会 2021-09-14 令和 3年 9月 定例会-09月14日-03号

その後も何度も調査調査で引き延ばされ、活性化地域活動をしてきた方々もお亡くなりになってしまいました。八戸市と一緒にまちづくりをしたいと願って、そのためならば応分の負担をしても地域のためにと献身的な皆様であります。  今年その準備組合も正式に解散となります。新しいまちづくり会社に引き継がれます。これも前途多難であります。  

八戸市議会 2021-06-15 令和 3年 6月 定例会−06月15日-付録

│議案第104号 │                       │  〃  │  〃  │原案可決 │  〃  │原案可決 │ │      │を定める条例の一部を改正する条例制定について│    │     │     │    │     │ ├──────┼───────────────────────┼────┼─────┼─────┼────┼─────┤ │      │八戸地域活動支援

八戸市議会 2021-06-15 令和 3年 6月 定例会-06月15日-05号

について    議案第102号 八戸指定障害者支援施設人員設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第103号 八戸障害福祉サービス事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第104号 八戸障害者支援施設設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第105号 八戸地域活動支援

八戸市議会 2021-06-10 令和 3年 6月 民生常任委員会-06月10日-01号

について   〔原案可決〕   8 議案第103号 八戸障害福祉サービス事業設備及び運営に関する基準を定める            条例の一部を改正する条例制定について      〔原案可決〕   9 議案第104号 八戸障害者支援施設設備及び運営に関する基準を定める条例の            一部を改正する条例制定について         〔原案可決〕   10 議案第105号 八戸地域活動支援

八戸市議会 2021-06-09 令和 3年 6月 定例会-06月09日-04号

について    議案第102号 八戸指定障害者支援施設人員設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第103号 八戸障害福祉サービス事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第104号 八戸障害者支援施設設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第105号 八戸地域活動支援

八戸市議会 2021-06-01 令和 3年 6月 定例会-06月01日-01号

について    議案第102号 八戸指定障害者支援施設人員設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第103号 八戸障害福祉サービス事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第104号 八戸障害者支援施設設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について    議案第105号 八戸地域活動支援