33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

具体的には、これまで進めてきた地方自治体へのPFIに係る専門家の派遣や、地域産学官金関係者で構成する地域プラットフォーム活用促進を図ることに加え、新たに地方自治体スポーツ施設文化社会教育施設整備PFI活用する際に利用可能な国の支援策をまとめた施策集を公表するとともに、令和4年度から令和8年度までの5年間を重点実行期間と位置づけ、PFI活用促進に向け各種支援策を集中的に講じていくこととしております

八戸市議会 2021-03-03 令和 3年 3月 定例会-03月03日-02号

今後、社会全体のデジタル化が進むにつれまして、ますますデジタルディバイドの解消に向けた取組の重要性が高まってくることが想定されますので、高齢者の方々などが身近な場所でICT機器オンラインサービス等の相談や学習を行えるようデジタル活用支援員活用も含めまして、各種支援策について研究してまいりたいと考えております。  以上でございます。

弘前市議会 2020-12-11 令和 2年第4回定例会(第5号12月11日)

ですから、この1年間、この半年間行ってきた各種支援策を今後どう生かしていくかということについてはどのようにお考えなのでしょうか。 ○議長清野一榮議員) 秋元商工部長。 ○商工部長秋元 哲) これまで数々市で実施してきました経済対策につきましては、新型コロナウイルス感染症影響を受けた事業者事業継続支援というふうなことを目的に進めてまいりました。

八戸市議会 2020-06-09 令和 2年 6月 定例会-06月09日-03号

この4業種の事業者については、それぞれに事業規模新型コロナウイルスによる影響程度等が異なるものと承知はしておりますけれども、国におきまして持続化給付金などの各種支援策が打ち出されつつある中で、市としても独自にこれら全ての事業者に対しスピード感を持って支援したいとの思いから、一律に定額での給付としたものであります。  次に、地方創生臨時交付金活用についてお答え申し上げます。  

青森市議会 2015-06-23 平成27年第2回定例会[ 資料 ] 2015-06-23

市では、第2期青森中心市街地活性化基本計画を策定し、国の認定を受けて以来、各種支援策活用しながら官民一体となって各種事業を展開しており、民間による再開発事業である中新センター地区中新ウエスト地区優良建築物等整備事業のほか、古川一丁目12番地区優良建築物等整備事業についても本計画の主要な事業1つとして位置づけ、平成25年度から支援してきたところである。  

青森市議会 2014-12-10 平成26年第4回定例会(第5号) 本文 2014-12-10

市では、第2期青森中心市街地活性化基本計画を策定し、国の認定を受けて以来、各種支援策活用しながら官民一体となって各種事業を展開しており、民間による再開発事業である古川一丁目12番地区優良建築物等整備事業も本計画の主要な事業1つとして位置づけ、平成25年度から支援してきたところであります。

八戸市議会 2014-12-08 平成26年12月 定例会−12月08日-02号

また、市内企業が国の各種支援策を最大限活用できるよう、国の緊急経済対策事業施策に関する説明会や、事業採択につながる効果的な申請書作成のための勉強会を開催したほか、国の支援事業に申請する意向のある市内企業に対して……。  〔質問時間切れにより、未答弁部分あり〕  〔市長小林眞君降壇〕 ○議長田名部和義 君)以上で16番松田勝議員質問を終わります。   

八戸市議会 2014-03-03 平成26年 3月 定例会−03月03日-02号

消費税増税市内経済に対しさまざまな影響を与えることから、景気動向雇用情勢を注意深く見守りながら、その影響の把握に努めるとともに、市内企業各種支援策を最大限活用していただけるよう周知徹底を図り、国、県、商工会議所等関係機関連携を密にしながら、市内企業事業活動を支援してまいります。  私からは以上でございます。  

青森市議会 2013-03-05 平成25年第1回定例会(第5号) 本文 2013-03-05

難病患者につきましては、4月以降手帳が交付されるものではなく、現在国において難病患者への各種支援策を講じやすくし、難病患者社会参加を支援するため、各種支援対象者であることを証明するための手段となる、仮称でありますが難病手帳あるいはカードのあり方について検討しておりますことから、市としては国の検討結果を見て判断することとしております。  次に、福祉タクシー券についてお答えいたします。  

弘前市議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(第3号12月 7日)

さらに、認定農業者に対しては各種支援策が講じられており、具体的には、農地を効率的に利用できるよう調整した上で、農地の売り渡しまたは貸し付けを行う農地保有合理化事業農業機械導入に対して経費の一部を助成する事業、低利の政策資金であるスーパーL資金貸付事業農業者年金政策支援による保険料の助成などがあります。  

八戸市議会 2011-03-02 平成23年 3月 定例会−03月02日-04号

障がい者、母子家庭に対する就労支援については、これまでも公共職業安定所や市において雇用奨励金等各種支援策を実施してきたところですが、障がい者の就労については企業との相互理解の問題、母子家庭就労については仕事と育児の両立などさまざまな課題を抱えており、就職に結びつくには難しい状況にあります。

  • 1
  • 2