94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-20 12月20日-05号

運用開始時における組織体制は、出資した自治体及び民間会社からの出向等による職員15名程度を予定している、との答弁があったのでありますが、これに対し、協約に定期的に協議を行うことが記載されているが、具体的な協議の場はあるのか、との質疑があり、当局から、平成22年度に設立した秋田生活排水処理事業連絡協議会を、令和元年度下水道法に基づく法定協議会に移行しており、同協議会において定期的に協議を行うこととなる

鹿角市議会 2021-05-25 令和 3年第3回定例会(第2号 5月25日)

このホテル再生については、民間会社である以上、当然細かい経営には関与すべきでないと考えます。ただ、一方で再生案件に対する市民の関心というのは非常に高くて、また、中心市街地中核ホテル再生支援事業補助金が3億円ほど充てられているということもあり、公共性が高い事業である以上、市としても会社経営状況や生み出されている経済効果社会的な効果の把握、評価が必要になってくると考えます。

能代市議会 2020-06-24 06月24日-05号

大高さんは平成元年秋田県立能代工業高等学校を卒業後、平成24年まで民間会社に勤務され、現在は農業に従事されております。また、能代東土地改良役員をされております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長菅原隆文君) お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略し、即決いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。     

北秋田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

また、民間会社調査報告によりますと、平成28年度から平成30年度までの3年間の取組で、県内への経済波及効果が41億2,500万円、雇用創出効果では473人となり、その活動が地域経済に好影響を与えているほか、テレビ、新聞やウェブなどの媒体に放映掲載されたことにより大きな話題となったことで、様々なターゲットへの旅行喚起がなされ、旅行客の獲得に寄与したとの報告が行われておりました。

北秋田市議会 2019-12-10 12月10日-03号

理由は、会計年度任用職員制度人件費がふえるのを嫌った市当局が、現在いる非常勤職員臨時職員民間会社包括委託、つまり、まとめて一つ会社に雇ってもらう、そこから市役所に派遣されてくるという形にした予算案を計上したからです。市は、否決された後、窓口だけ民間委託する予算案につくりかえて提案し、賛成多数で可決され、現在に至っています。

仙北市議会 2019-06-17 06月17日-03号

そしてまた、先進地でも同じような形で、市も当然応援するんですけども民間主導でということで、実際の運営民間会社が行うというような、しかも地元のというような形で、当然それから第三者というか、地元の方以外の人も入れていろんな計画を作ったりとか、そういうこともやられてるようであります。いずれにしても、前に進めていって何とか地域活性化につなげたいと。 

由利本荘市議会 2019-02-15 02月15日-01号

次に、議員社会保障に関することについてでありますが、全国市議会議長会では、地方議員厚生年金に加入できるようになれば、民間会社に勤務している方々が議員に転身しても切れ目なく厚生年金の適用を受けることができ、老後や家族のことを心配することなく選挙に立候補できる環境が整い、多様で有為な人材の確保に大きく寄与するものとし、全国市議会に国への意見書の提出を求めているところであります。 

男鹿市議会 2018-12-10 12月10日-04号

株式会社おがの経営については民間会社ですので、経営責任者の判断に委ねられると思います。しかし、レストランさえもどんどん営業時間が短くなって、今は夕方の5時で閉店です。夜の売り上げは、予約以外はなくなりました。株式会社おがには、テナント料ではなく、売り上げに対する一定のパーセントが入る契約だったと思いますので、売り上げがなければ1円も入らないことになるのではないでしょうか。 

由利本荘市議会 2018-03-06 03月06日-03号

また、同法の定める手続として、民間会社によって実施される事業において、市は計画段階配慮書方法書などの各段階において意見を述べることができることとなっております。 今後も事業者が行う環境影響調査、予測、評価について、確実に実施されるよう求めてまいりますので、御理解をお願いいたします。 次に、②低周波音問題についてお答えいたします。 

仙北市議会 2018-02-26 02月26日-02号

民間会社に行くと、皆さん評価は逆に下がりますよ。有給を与えれない上司っていうのは、逆に今、社会から評価を受けていませんよ、実際問題として。そういう中でですね、やっぱりこの現状をどう捉えているのか。仙北市、行事やイベントが多くてね、代休等多く与えられているということも認識しています。でもね、この数字っていうのは本当にこれでいいのかなと。取得できないでいるのかなと。

男鹿市議会 2017-12-06 12月06日-02号

JR民間会社です。だから、30年前に五能線廃線になろうとしたとき、五能線の沿線の住民はみんな立ち上がったんですよ。何とか残ってくれと。だからJRと一緒にやっていこうと、男鹿の市民もね、どうすれば乗客がふえるかと、そういうことを考えていかなきゃだめだということを私は申し上げたいと、そのことをまず一つ申し上げておきます。 そしてまた、その… ◆1番(佐藤巳次郎君) 私だって思ってらんだす。

仙北市議会 2017-09-12 09月12日-05号

それから、いろんな給水停止等も委託なさって、全て民間会社がその市民主体に対して実施なさっているのか。その点の報告、または議員各位からの質問等はなかったのか。 3点目、水道といいましても簡易水道は特に小集落的なところ、上戸沢地域とか桧木内のですね、いろんな小さいところも少なからずまだあるわけでございますけども、上水道料金体系簡易水道料金体系は別々になっているのか。

北秋田市議会 2017-06-19 06月19日-02号

4,000万円弱ぐらいする発電機ですので、なかなか民間会社で導入するというのは大変かなと想像するわけですけれども、市のほうで、補助を出してまでも推進するという予定はあるのかどうか、ちょっと各論過ぎるんですが、そこをちょっと、お考えなのかどうかをお聞かせいただきたいと思います。 ○議長松尾秀一)  市長

能代市議会 2017-06-12 06月12日-02号

これは、くらしの安全安心お役立ちアプリ(Fix My Street Japan 私の街を直して)というシステムで、札幌でWEBシステムの開発を行っている民間会社のダッピスタジオが運営を行っているものです。NHKのニュースや、月刊ガバナンスでも取り上げられたもので、東北では本年1月より郡山市が運用を開始しております。